2016
- 2016.06
- ダイナミックマップ基盤企画株式会社として設立
2017
- 2017.01
- 高精度3次元地図データ(HDマップ)のサンプルデータを出荷(高速道路と自動車専用道路 上下線計500km)
- 2017.06
- ダイナミックマップ基盤株式会社に社名変更し事業会社化
- 2017.09
- GM“Super Cruise™”にUshr Inc.のHDマップが初採用
- 2017.10
- 公共測量計画機関の認定を国土交通省より取得
2018
- 2018.04
- Dynamic Map Platform North America Inc.設立
2019
- 2019.03
- 高速道路と自動車専用道路 上下線計29,205kmの整備を完了
- 2019.04
- Ushr Inc.の買収を完了
(2023年2月 Dynamic Map Platform North America, Inc. へ社名変更)
- 2019.09
- 日産自動車株式会社“ProPILOT 2.0”に当社の高精度3次元地図データ(HDマップ)が初採用
2021
- 2021.03
- 本田技研工業株式会社の自動運転レベル3を実現した「Honda SENSING Elite」に当社の高精度3次元地図データ(HDマップ)が採用
2022
- 2022.03
- DMP Europe GmbH設立
(2023年2月 Dynamic Map Platform Europe, GmbH へ社名変更)
- 2022.10
- 株式会社DMP Axyz設立
(2023年2月 ダイナミックマッププラットフォームAxyz株式会社 へ社名変更)
- 2022.10
- Ushr Korea, LLC設立
(2023年2月 Dynamic Map Platform Korea, LLC へ社名変更)
2023
- 2023.02
- ダイナミックマッププラットフォーム株式会社に社名変更
- 2023.07
- Dynamic Map Platform Arabia Ltd.設立
- 2023.10
- DYNAMIC MAP PLATFORM DATA - L.L.C設立
- 2023.11
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2023年度「脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業(実証要件適合性等調査)」に採択
- 2023.12
- 内閣府の「研究開発成果とSociety 5.0との橋渡しプログラム(BRIDGE)」の施策の一つである経済産業省による「標準活用加速化支援事業(高精度3次元地図データに関する国際標準化)」の事業を受託
2024
- 2024.01
- 内閣府の課題解決プログラム「BRIDGE」の研究開発事業を受託
- 2024.07
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発」における「自動運転支援道」事業の実施予定先として採択
2025
- 2025.03
- 東京証券取引所グロース市場に株式を上場
- 2025.05
- 本田技研工業株式会社の全方位安全運転支援システム「Honda Sensing 360+」に当社の高精度3次元地図データ(HDマップ)が採用